車両の盗難や不正アクセスから愛車を守るために、優れたカーセキュリティシステムは必須です。
今回ご紹介するのは、加藤電機(株)が2024年12月に発売した【VIPER 8818V】。
従来の【VIPER 7301V】の性能を維持しつつ、さらに強化された防犯機能が魅力的です。
この記事では、VIPER 8818Vの主な特徴とその利便性を解説していきたいと思います。
【VIPER 8818V】の注目すべき特徴
1. 従来より続く高性能な防犯機能
VIPER 8818Vは、車両への侵入や不正なエンジン始動を徹底的に防ぐための多彩なセンサーを搭載しています。
その一部をご紹介します。
- ダブルガードショックセンサー:高感度な2段階(強衝撃・弱衝撃)のショックセンサーで、車両に衝撃が加わると即座に警報を発します。
- ドアトリガー&ボンネットトリガ―&インスタントトリガー:不正な侵入やこじ開けを検知します。
- イグニッショントリガー:エンジンの不正始動を検知します。
さらに、VIPERのイモビライザー(スターター停止機能)により、キーエミュレーター(俗称ゲームボーイ)、CANインベーダーやリレーアタックといった最新の手口にもしっかりと対応。
これにより、愛車のセキュリティを強化し、盗難リスクを大幅に減少させます。
2. 操作性の向上 - 使いやすく、さらに便利に
VIPER 8818Vは、ユーザーが扱いやすいようにリモコンの操作性も向上しました。
- 3ボタンコンパクトリモコン(2個標準装備):操作範囲は約20mにアップ(従来は約10mでした…)。
- アーム・ディスアームボタンが独立し、さらに多機能化しました。
- IDコード盗難防止機能:コードホッピング技術を採用し、盗難防止のセキュリティレベルが向上。IDコードの種類は驚異の7,378京通り以上に対応しています。
これにより、操作性、利便性が大きく向上しています。
3. 威嚇機能の強化 - 高い威嚇効果
セキュリティシステムの効果を最大限に引き出すためには、警報音やライトによる視覚的なアピールがすごく重要です。
- ダブルサイレン機能:サイレンと車内ブザーが同時に鳴動し、盗難者に強い威嚇効果を与えます。
- セレクタブルサイレン:6種類の音色から選択可能(初期設定では5音色目)。
- 動作確認LED:青色LEDが点滅し、車両がセキュリティ状態にあることをアピール。
これらの機能が組み合わさることで、強力な警告が発動し、車両を不正アクセスから守ります。
さらに、VIPERのオプションを追加することで、よりセキュリティのレベルを上げることも可能です!
4. さらなる利便性 - ロングタームイベントヒストリー、レジューム機能やセンサーシャント機能など
- ロングタームイベントヒストリー:過去の警報やセンサーの検知履歴を確認できます。
- レジューム機能:警報時に犯人が電源を切った場合でも、再供給後に警報が自動復帰します。
- センサーシャント機能:リモートエンジンスターター使用時にセンサーを一時的に無効化し、不要な警報を防ぎます。
これにより、万が一のトラブルや便利機能にも迅速に対応でき、安心して愛車を守ることができます。
まとめ - VIPER 8818Vで愛車を守ろう!
VIPER 8818Vは、車両の盗難や不正アクセスを徹底的に防ぐための最先端のカーセキュリティシステムです。
愛車を守るカーセキュリティにおいて必須のアイテムとなるでしょう。
最新の VIPER 8818V を手に入れ、愛車のセキュリティを強化していきましょう。
カーセキュリティの取付が初めての方で不安な方も、担当スタッフが分かりやすくサポートします。
カーセキュリティのご相談・ご用命は セキュリティラウンジ豊田 または 愛豊電機 までご連絡お待ちしております。